錆転換剤のデメリットとは?正しい使い方と注意点を解説

サビ取り

錆転換剤とは?

錆転換剤は、赤錆(あかさび:鉄が水や空気によって酸化することで発生するサビ)を黒錆に変化させて錆防止をする溶剤です。サビチェンジャーとも呼ばれています。

サビを取り錆防止を行うために錆転換剤を使いますが、錆防止をしたあとに塗装をする場合は、正しい使い方をしないと失敗する場合があります。

安い錆転換剤は信用できない!という人におすすめ↓

耐摩擦性・耐薬品性が高いので、大切な旧車バイクの錆転換におすすめです。

安くて使いやすい錆転換剤はこちら

赤錆とは

錆びたマフラー
マフラーに生じた赤錆

赤錆(あかさび)は、鉄が水や空気によって酸化することで発生するサビです。鉄が徐々に浸食されてサビに変化してしまいます。

黒錆とは

黒錆(くろさび)は、組織の粒子が細かく、金属の表面に膜を形成して、空気や水を防ぐことで赤錆の発生を防ぎます。科学的に安定しているため、錆が進行して金属を浸食することはありません。

錆転換剤のデメリット

黒い見た目

錆転換剤を塗布したあとの見た目は紫っぽい黒色をしています。そのため、明るい色や目立つ箇所は避けたほうがよいでしょう。バイクの場合は、フレーム・リムの裏側・黒に塗装された鉄パーツなどが向いています。特にフレームの錆防止には、よく使われます。

耐熱性がない

見落としがちですが、錆転換剤には、耐熱性がありません。製品によって耐熱性は様々ですが、40~120℃程度の耐熱性です。マフラー塗装の前に錆転換剤を使うのはやめておきましょう。←マフラーに塗布して失敗しました。

マフラー塗装には、錆転換剤は使用せず、耐熱防錆スプレーで直接塗装するのがおすすめです。

樹脂コーティングを形成

錆転換剤の中には、樹脂コーティングを形成するものがありますが、耐久性がなく剥がれ落ちてしまう商品もあります。

錆転換剤の正しい使い方

表面の錆を軽く取る

表面の浮いている赤錆は、サンドペーパーで削ってはがします。完全にサビ取りを行うと、黒錆に変化させれなくなってしまいますのでほどほどに。

シリコンオフで脱脂する

シリコンオフクリーナーで、表面の汚れを落とし、脱脂します。

塗布する

赤錆の上から、筆で塗布します。

サビ取り
🔥 簡単バイク出品!手間いらず! 🔥
魅力的な説明文を即時生成!今すぐ試して、ヤフオクで簡単にバイクを売却しよう! 🏍️
ヤフオクバイク出品テンプレート
オールドピストン