原付バイクのホイール塗装を自分で刷毛塗りする方法

つや消し塗装中のホイール 塗装

「缶スプレーでうまく塗れるか心配」・「マスキングする箇所が多すぎて面倒」・「スプレーを使うと近所迷惑になる」、などの理由がある場合は、ローラーと刷毛塗りがおすすめ。

この方法は、ホイールを付けたままでも行えます。

今回は、バイクホイールをローラー塗りで、つや消しブラックにしてみました。

原付バイクホイール塗装で準備するもの

  • スコッチブライト(サンドペーパー)600~800番
  • 塗装ローラー(長さ100mm程度)
  • 塗料トレイ(今回はお肉の皿で代用)
  • アクリル塗料
  • ウレタンクリアスプレー(今回はつや消し)
  • マスキングテープ
100mm幅スポンジタイプがおすすめ
1つあると便利
水性アクリル塗料のつや消しブラック
これ一つでプロの仕上がりになります つや消しにしない場合はこちら
これ一つでプロの仕上がりになります つや消しならこちら
塗装のノリをよくするのに必須のアイテム

バイクホイール塗装の手順

  1. スコッチブライトで足つけを行う
  2. マスキングをする
  3. 脱脂する
  4. ローラーで手塗りする
  5. 手塗り完成

色付きのスプレー塗料を使うと、別のパーツに塗料が付いてしまいますが、今回のように液タイプの塗料と刷毛を使って塗ったあとで、クリアを吹き付けることで素人でもプロの仕上がりになります。

塗装面の足つけ(素地調整)を行う

塗装をする前に、油汚れやサビ、ほこりを取り除くのと同時に、塗装面に小さな凹凸を付けて塗装がしっかりと吸着するように足付けという作業を行います。

水を流しながら、スコッチブライトなどのナイロンスポンジ(番手600~800程度がよい)でこするだけでOK。

塗装の足付け前後

元の色が剥げている箇所とそうでない箇所がありますが、同系色を塗る場合は、気にしないで大丈夫です。

マスキングをする

塗装前にマスキングを行う

塗装したくない箇所には、マスキングをしておきます。スプレーと違って、マスキングする箇所が少なくて済みます。

脱脂する

シリコンオフスプレーで脱脂します。パーツクリーナーを代用することも可能ですが、もしタンクやフレームなどの塗装面には、塗装が剥げて面が荒れるのでやめておきましょう。

塗装面には、中性洗剤かシリコンオフスプレーがおすすめです。

ローラーで手塗りする

スポンジタイプのローラーで、塗料を塗っていきます。

塗料は、ホームセンターに売ってある多用途のアクリル塗料を使っています。

1回目:何度でも塗ってもOK。薄く伸ばしていく感じで、くまなく塗ってください。
2回目:1回目の塗装から翌日以降に、上塗りします。薄く一度塗りだけします。

手塗り完成

ホイール手塗り塗装完了
ウレタンクリア塗布

つや消しブラック塗装して完全乾燥後に、ウレタン塗料のつや消しクリアをすれば、ガソリンで塗料が落ちることもなく、雨や傷にも強くなります。

ウレタンクリアだけ、スプレーを使用することで他のパーツに塗料が移ってしまうことなく、作業が容易になりました。

注意点としては、つや消し塗料を塗ったあとに、つや消しクリアを吹かずに、普通のつやのあるクリアを吹くとつやが付いてしまいます。つや消しにしたいなら、どちらの塗料もつや消しにするのがおすすめです。

棒状のステーもご覧のとおり、ローラーでキレイに塗れます。ウレタンクリアを吹いたので、表面の凹凸があります。

100mm幅スポンジタイプがおすすめ
1つあると便利
水性アクリル塗料のつや消しブラック
これ一つでプロの仕上がりになります つや消しにしない場合はこちら
これ一つでプロの仕上がりになります つや消しならこちら
塗装のノリをよくするのに必須のアイテム
塗装
🔥 簡単バイク出品!手間いらず! 🔥
魅力的な説明文を即時生成!今すぐ試して、ヤフオクで簡単にバイクを売却しよう! 🏍️
ヤフオクバイク出品テンプレート
オールドピストン